カブクコネクト

SECC(冷間圧延鋼板)

SECCは、SPCCに電気亜鉛めっきを施したものです。

 

SECCの特徴

冷間圧延鋼板であるSPCCを元に、電気亜鉛メッキをした鋼板です。
SECCに成分の規定はありませんが、メッキ前の現板に成分規定がある場合は、その成分規定がの値になります。
鋼板に亜鉛メッキをすることで、加工性を損なうことが少ないまま、錆や腐食等を軽減させることが出来ます。
ボンデ鋼板やジンコート等、各社の製品名でも知られています。

 

SECCの用途

・扉
・サッシ
・電気機器
・車体の内装・外板・足回り
・各種家電製品の外装・内装部

 

SECCの化学成分

SECCの成分については、規定はありません。

 

材料 成分規格
C Mn P S
SECC

 

※JIS G 4303より抜粋

 

SECCの機械的性質

※SECCT(SECCのうち注文者が引張試験を指定する場合に適用する)の規格値

 

降伏点または耐力(N/mm2) 引張強さ(N/mm2) 伸び(%) 塗装焼付硬化量(N/mm2)
表示厚さ(mm)
0.40以上0.60未満 0.60以上1.0未満 1.0以上1.6未満 1.6以上2.3未満 2.3以上2.5未満 2.5以上3.2以下
270以上 34以上 36以上 37以上 38以上 38以上 39以上

※JIS G 3313:2015 より抜粋

 

SECCの見積り・加工

SECCの加工は、弊社サービス「Kabuku Connect」で可能です。
図面をアップロードするだけで簡単にSECCのお見積りが出来ます。
その他材質も対応しておりますので、ぜひ一度お試しください。
無料で即時見積
分からない事がありましたら、お気軽にお問い合せください。
 03-6380-2750
受付時間:平日10:00〜18:00
お問い合せ 資料請求