SUS430(フェライト系)
SUS430は、フェライト系ステンレスの代表的な材料です。
SUS430の特徴
SUS430は、300番台がクロム・ニッケルを含むのに対し、クロムのみを含むステンレスです。
SUS304と比較すると全体的な性能は劣りますが、安価で入手しやすいため広く使用されています。
耐熱性、耐食性、加工性に優れ、磁性を持っている点が大きな特徴です。
SUS430の用途
特別な性能が必要のない日用品などに幅広く使用されています。
・自動車:排気管
・家電:業務用冷蔵庫、洗濯機
・日用品:スプーン、フォーク、鍋
SUS430の化学成分
| 材料 | 成分規格 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| C | Si | Mn | P | S | Ni | Cr | Mo | |
| SUS430 | 0.12以下 | 0.75以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | – | 16.0~18.0 | – |
※JIS G 4303:2012より抜粋
SUS430の機械的性質
焼きなまし、780~850℃急冷または徐冷
| 項目 | 代表値 | |
|---|---|---|
| 耐力( N/mm2) | 205以上 | |
| 引張り強さ N/mm2 | 450以上 | |
| 伸び(%) | 22以上 | |
| 絞り(%) | 50以上 | |
| 硬さ | (HB) | 183以下 |
| (HRB) | – | |
| (HRC) | – | |
| (HV) | – | |
※双葉電子工業株式会社 プレート総合カタログ 設備用規格編 レッドブック<設備編>から抜粋
※機械的特性は、使用する機械、製造条件や測定条件によって異なります。
※上記のデータは指定の材料、装置、パラメータセットを所定の試験手順によって測定されているものであり、この材料を使用して得られる全ての部品等について保証するものではありません。

