カブクコネクト

SUS630(析出硬化系ステンレス)

SUS630は熱処理によって高硬度にしたステンレスです。  

SUS630の特徴

析出硬化処理によりマルテンサイト地に金属間化合物を生じさせ、非常に高い硬度を得られるステンレスです。
析出硬化とは固溶化熱処理(液体化熱処理)の後、時効硬化(析出硬化)を行って硬化させることを言います。
耐食性は、オーステナイト系と比べると劣るものの、フェライト系よりも優れています。オーステナイト系>析出硬化系>フェライト系  

SUS630の用途

・シャフト
・タービン部品
・スチールベルト
・ばね材
・外科用部品  

SUS630の化学成分

3Dプリントに使用されるSUS630は各材料メーカによって成分の比率に多少のバラツキがありますが、
高硬度かつ耐食性に優れている点は変わりありません。
17-4PHと表記されることもあるSUS630はCrが17%、Niが4%含まれています。  

材料 化学成分(%)
C Si Mn P S Ni Cr Cu その他
SUS630 0.07以下 1.00以下 1.00以下 0.040以下 0.030以下 3.00~5.00 15.00~17.50 3.00~5.00 Nb+Ta 0.15~0.45

※EOS StainlessSteel 17-4PH データシートから転載   参考:一般的なSUS630の化学成分

材料 一般的なSUS630の化学成分(%)
C Si Mn P S Ni Cr Cu その他
SUS630 0.07以下 1.00以下 1.00以下 0.040以下 0.030以下 3.00~5.00 15.50~17.50 3.00~5.00 Nb 0.15~0.45

※JIS規格  

3Dプリントに用いられるSUS630の機械特性

項目
最大引張強度(MPa) 1419~1439
降伏強度(MPa) 1286~1321
破断伸び(%) 6~12
硬さ(VHN) 444~458
密度(%) 99.9%~

※機械的特性は、使用する機械、ビルド条件や測定条件によって異なることがあります。  

SUS630の見積り・造形

SUS630の造形は、弊社サービス「Kabuku Connect」で可能です。 CADをアップロードするだけで自動でSUS630のお見積りが出来ます。 その他素材も対応しておりますので、ぜひ一度お試しください。 無料で即時見積 分からない事がありましたら、お気軽にお問い合せください。  03-6380-2750

受付時間:平日10:00〜18:00 お問い合せ 資料請求

  ※上記のデータは指定の材料、装置、パラメータセットを所定の試験手順によって測定されているものであり、この材料を使用して得られる全ての部品等について保証するものではありません。