カブクコネクト

設計

中小企業のDX クラウド導入、IT導入のポイント 第2回 クラウド利用の情報セキュリティ

2021年11月16日

税理士法人あすなろの税理士 菅沼先生に、中小企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するにはどのように取り組みを行えばよいか、ポイントなどの解説を全3回に渡り連載いただきます。 今回は『クラウド利用の情報セキ […]

中小企業のDX クラウド導入、IT導入のポイント 第1回 中小企業のDXとは

2021年10月21日

今回より、税理士法人あすなろの税理士 菅沼先生に、中小企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するにはどのように取り組みを行えばよいか、ポイントなどの解説を全3回に渡り連載いただきます。 DX(デジタルトラン […]

設計部門の品質向上 第1回 品質を向上させるための考え方

2021年10月21日

今回より、技術士の田口先生に「設計部門の品質向上」についての講座を連載いただきます。 製品・部品の設計を行っている方が、品質において「当たり前」とすべき基準とはどのようなものか?現状からどのように向上させていくべきか?等 […]

設計担当者必見!技術士連載記事まとめ

2021年08月18日

本日は、これまで当お役立ち情報で技術士の先生に連載いただいていた記事のバックナンバーをお届けいたします。 製造業で製品・設備の設計を行っている方へ、実践的で今すぐ使える知識やトピックを発信しています。 気になる連載や記事 […]

プラスチック製品の強度設計基礎講座 第4回 強度トラブルを防ぐために必要なプラスチックの応用特性

2021年07月13日

本連載では、技術士の田口先生による「プラスチック製品の強度設計基礎講座」を行います。入社5~6年までのプラスチック製品設計者の方や、プラスチック製品の設計方法を学びたい材料メーカー、材料商社等の担当者の方向けに、材料力学 […]

機械設計者の基礎知識4力学に触れよう。 第6回 ピック&プレイスにかかる時間

2021年07月07日

本連載では、技術士の春山先生に、設計者の方へ向け材料力学・機械力学・熱力学・流体力学の「4力」について解説いただいています。実務で使用できる例題をご用意しているため、日々の業務に取り入れやすい内容です。 第六回 ピック& […]

テクノフロンティア2021訪問レポート

2021年06月30日

 2021年6月23日から25日に東京ビッグサイト 青海展示棟で開催されたTECHNO-FRONTIER 2021。 リアル展示会は2年ぶりとのことで訪問しました。   TECHNO-FRONTIERとは  T […]

機械設計者の基礎知識4力学に触れよう。 第5回 空気消費量の計算

2021年06月17日

本連載では、技術士の春山先生に、設計者の方へ向け材料力学・機械力学・熱力学・流体力学の「4力」について解説いただいています。実務で使用できる例題をご用意しているため、日々の業務に取り入れやすい内容です。 第五回はエアシリ […]

プラスチック製品の強度設計基礎講座 第3回 強度設計に必要なプラスチックの基本特性

2021年06月14日

本連載では、技術士の田口先生による「プラスチック製品の強度設計基礎講座」を行います。入社5~6年までのプラスチック製品設計者の方や、プラスチック製品の設計方法を学びたい材料メーカー、材料商社等の担当者の方向けに、材料力学 […]