設計

設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性 第4回:プラスチックの機械特性(2)
2023年05月24日
全8回に渡って技術士の田口先生による連載「設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性」を掲載いたします。第4回は「プラスチックの機械特性(2)」です。 <目次> はじめに 引張特性 曲げ特性 耐衝撃性 1.はじめに 今 […]



第3回 金属材料 疲労と材料強化
2023年05月19日
技術士の福﨑先生による機械設計者向けの金属材料に関する連載を全4回でお届けいたします。 第3回は「疲労と材料強化」です。 福﨑技術士事務所 福﨑 昌宏 2005年 千葉工業大学大学院 工学研究科 金属工 […]




設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性 第3回:プラスチックの機械特性(1)
2023年04月25日
全8回に渡って技術士の田口先生による連載「設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性」を掲載いたします。第三回は「プラスチックの機械特性(1)」です。 田口技術士事務所 田口 宏之 たぐち ひろゆき:大学院修士課程 […]



第2回 金属材料 疲労破面の特徴
2023年04月13日
技術士の福﨑先生による機械設計者向けの金属材料に関する連載を全4回でお届けいたします。 第2回は「疲労破面の特徴」です。 福﨑技術士事務所 福﨑 昌宏 2005年 千葉工業大学大学院 工学研究科 金属工 […]




設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性 第2回:プラスチックの物理特性(2)
2023年03月29日
全8回に渡って技術士の田口先生による連載「設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性」を掲載いたします。第二回は「プラスチックの物理特性(2)」です。 田口技術士事務所 田口 宏之 たぐち ひろゆき:大学院修士課程 […]



第1回 金属材料 疲労破壊の基礎
2023年03月14日
本日より、技術士の福﨑先生による機械設計者向けの金属材料に関する連載を全4回でお届けいたします。 第一回は「疲労破壊の基礎」です。 福﨑技術士事務所 福﨑 昌宏 2005年 千葉工業大学大学院 工学研究 […]




設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性 第1回:プラスチックの物理特性(1)
2023年03月07日
今回より、全8回に渡って技術士の田口先生による連載「設計者が知っておきたいプラスチックの材料特性」を掲載いたします。第一回は「プラスチックの物理特性(1)」です。 田口技術士事務所 田口 宏之 たぐち ひろゆき:大学 […]

1ランク上の品質、コストを実現する幾何公差の逆転活用法 第4回 規則編「よくある間違いには気をつける」
2022年11月18日
技術士の折川先生による連載「1ランク上の品質、コストを実現する幾何公差の逆転活用法」です。第4回は規則編「よくある間違いには気をつける」です。 折川技術士事務所 代表 折川 浩 〔略歴〕 1981 慶應義塾大学大学院工 […]