新着
3Dプリンター活用事例 FDM特集
10月より、弊社Kabuku Connectの即時見積サービスに新対応素材としてFDM樹脂が追加されました。 それに合わせ、今回の事例集は新たに対応可能となったFDM樹脂を用いた事例を紹介します。 *既に過去に別テーマで […]
DfAM(Design for AdditiveManufacturing)について
はじめに 昨今、3Dプリント部品の設計プロセス全体を最適化するための適切な設計方法を選択するにはどうすればよいか、積層造形の設計について多くの議論と研究が行われています。 3Dプリントはオブジェクトをレイヤーごとに構 […]
【連載】圧入機を設計してみよう 第2回
この連載では、「圧入機の設計」をテーマとし、技術士の今井先生に、実際に圧入機を設計~製造するまでに気をつけるべきことやポイントについて連載いただきます。 今回は要素試作の設計から評価までの流れを、具体的な機構のご紹介から […]
【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第六回 自動制御の基礎を学ぼう。)
この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 本連載を担当させていただきます、春山周夏(はるやま […]
スポーツ業界における3Dプリンター活用事例
今回の記事では、スポーツ業界に焦点を当てた3Dプリンター活用事例をご紹介します。 山本光学社の事例 AM製造対象品:スポーツアイウェアSWANSのフレーム部 ポイント: ・使用プリンターはCarbon社製、 […]
自動車業界における3Dプリンター活用事例(PSA社)
今回のブログでは、前回に引き続き自動車業界についてです。 特にPSA社に焦点を当てた記事をご紹介します。 PSA社の事例1 AM製造対象品:シャーシ部品のほぼ全て ポイント: ・まず最初に既存 […]
【連載】圧入機を設計してみよう 第1回
今回から「圧入機の設計」をテーマとし、技術士の今井先生に、実際に圧入機を設計~製造するまでに気をつけるべきことやポイントについて連載いただきます。 やなか技術士事務所 今井 誠 *いまい まこと:1999年 […]
KabukuConnectの即時見積サービスとDesignSparkMechanicalが連携を開始しました
はじめに 2020年8月18日にRSコンポーネンツから無料3D CADソフトの最新版「DesignSpark Mechanical(DSMech) Ver.5」が発表されました。このバージョンではカブクの3D即時見積サー […]
自動車業界における3Dプリンター活用事例(BMWグループ)
今回のブログでは自動車業界のうち、BMW 社、及び BMW グループであるロールスロイス社に焦点を当てた記事をご紹介します。 BMW社の事例 AM製造対象品:200,000点以上の自動車部品 ポイント: ・ […]
【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第五回 機械と電気、バランス良い知識を持とう)
この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 本連載を担当させていただきます、春山周夏(はるやま […]
3Dプリンターを活用したユニークな事例
今回のブログでは特定業界に属さない、ユニークな3Dプリント技術の活用事例ご紹介します。 全く同じものを作ろう、というケースはあまり無いとは思いますが、使い方や考え方において事例活用のヒントとなる情報をピックアップいたしま […]
RoHS指令と六価クロムと三価クロム【後編】
前回の記事につづいて今回は、三価クロムと六価クロムの違いについて詳しく解説します。 前回記事:RoHS指令と六価クロムと三価クロム クロムについて 第6族元素(クロム族元素)のひとつであるクロ […]
金属3Dプリント造形物の寸法精度
はじめに 3Dプリントを活用するにあたっては、データ上の寸法と造形した実物の寸法との差がどの程度発生するものかを理解しておく必要があります。寸法精度は積層技術の種類や使用する装置など様々な要因を元に決定されますので、ここ […]
【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第四回 機械は設定された座標に精度よく動きます。ルーズな位置決めは失敗の元!)
この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 本連載を担当させていただきます、春山周夏(はるやま […]
航空機業界における3Dプリンター活用事例
今回のブログでは航空機業界にて活用されている AM 技術の事例を紹介します。 主に3Dプリント技術を用いたコストと納期改善をメインテーマとしております。 Boeing社の事例 AM製造対象品:787 ドリー […]
RoHS指令と六価クロムと三価クロム【前編】
カブクで対応している処理、三価クロメート(三価クロムクロメート)について、三価クロムと六価クロムの違い、それに絡むRoHS指令について2回に分けてご紹介いたします。 「RoHS指令」とは 2006年7月より […]
新材料の紹介:アルミブスバー
今回の記事では、設計者の方が材料についてより詳しく知っていただき、設計に活かすことができるよう、新材料を紹介いたします。 アルミブスバーとは 技術情報に掲載した銅ブスバーにくらべ、比較的新しい材料としてアル […]
【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第三回 フロントローディングでコンカレントな自動化ライン開発その2)
この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 本連載を担当させていただきます、春山周夏(はるやま […]
【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第二回 フロントローディングでコンカレントな自動化ライン開発その1)
この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 本連載を担当させていただきます、春山周夏(はるやま […]
レーシング業界における3Dプリンター活用事例
3Dプリント技術は海外では自動車業界において、より多くの活用事例があります。 (詳しくはこちら) 今回のブログでは、自動車業界の中でも特注部品や多品種少量生産の傾向が強いレーシングに焦点を当てた実績をご紹介いたします。 […]